2018/03/07
Ena Kuamの原点:「土に還る」

ミネラルミックス 4ナチュラル 9,000円+税
ブランドとイコールの存在=「ミネラルミックス」
ブランド立ち上げからずっと存在している「ミネラルミックス」シリーズ。
ヒトのこと、
電力のこと、
地球のこと、
品質のこと、
色んなことを考えた結果、行き着いたこのデザイン。
何が他のバッグと違うんだろう?
1、ヒツジのまんま
ヒツジから刈り取った毛、そのまんまを使っています。
染料を使わないから、そのまま土に還る。
もちろん色落ちの心配もありません。
私たちが考えるスーパーエコ素材。
2、縫製なし
ミシンを使わないから、電気がなくたって平気。
バッグは全て羊毛で繋がっています。
一体化!
これすなわち、糸が切れたり、ほつれたりすることはありません。
3、安全な毛刈り
ヒツジにとっての安全ってなに?
世界は色んな方法で毛刈りを行っています。
それは時としてヒツジの安全を脅かすことも・・・
Ena Kuamでは、ミュールジングしていないニュージーランド産とモロッコ産の毛を使っています。
ミュールジングとは
4、愛が詰まってる!
よく、「ハンドルの中には何が詰まっているのですか?」
と聞かれます。
はい、愛が詰まっています。
バカマジメです。

ニュアンスを伝える難しさ
「ミネラルミックス」の難しさは、この柄にあります。
4色の羊毛を、微妙なさじ加減で混ぜ合わせて作っています。
色の混ざり具合やニュアンスを伝え、量産化に至るまで、本当に長い道のりでした。
だって、一つ一つ手作りだもん。
作り手さんによって、どうしても柄の出し方が変わってしまう。
でも柄が違うと、日本のお客様には納得してもらえない。
量産化が上手くいかず、シリーズの生産をストップした年もありました。
何とか生産はできたものの、まるで違う柄に上がり、お客様に大変なご迷惑をおかけした年もありました。
でも諦めずに、一歩、また一歩、何とか前に進み、
沢山のお客様に愛されるシリーズへと成長できました!
当初は原毛だけを使った4ナチュラルしかなかったのですが、
お客様からのご要望により、カラー展開をスタート。
どのお色も、大人気です。(*ノ∪`*)

Ena Kuamの原点:「土に還る」
デザインや、生産や、営業や売り方、何か迷ったとき、
ブランドとして選択を迫られたとき、
この原点にいつでも立ち戻って、あるべき姿を想像するのです。
すると、何となくいつも答えが見えてくるんですね。
わたしたちにとって大切な原点です。
「この道を行けばどうなるものか 危ぶむなかれ 危ぶめば道はなし
踏み出せばその一足が道となり その一足が道となる 迷わず行けよ 行けばわかるさ」