fc2ブログ

その名は、ホールニッティングビッグバッグ。

S__391979010.jpg
若い頃、お洒落はガマンだと思っていた。
痛かろうが、窮屈だろうが、使いにくかろうが、とにかく“かわいい至上主義”。
それに適応できるだけの体力や気持ちの余裕があったのだと思う。

が、いつからか実用性を求め、自分の“快”を大切にするようになり、
その結果、今では、まだかまだかと来ない出番を待ち続けるアイテムが、
クローゼットを占領している。

バッグも着替えよう。

おかげで、使うものは慎重に選ぶようになった。
購入だけではない、使用する場面でも、だ。これが大人になるってことなのかな。
そんなわけで、わたしはバッグもお洋服と同じく、頻繁に着替える。

オンもオフも、自社のバッグを使うことの多いわたし。
特に、営業に行くときのバッグ選びは非常に大切にしている。
セレクト次第では、その日一日のパフォーマンスに大きく影響するのだから。
(一日、歩きっぱなしになるからね。)

IMG_769912.jpg


お眼鏡に適った“ホールニッティングビッグバッグ”!

ペーパーヤーンで作られたこのバッグは、その名の通り、ザックリ手編みの大き目さん。
ペーパー(紙)ヤーン(糸)って、実は耐水性があって、
吸汗性や調湿性まであるという何とも頼もしい素材なのをご存じだろうか?
しかも、もとは紙だからすごく軽いのに、繰り返し使える丈夫さまで持っているなんて、
神だ!紙なのだ!。。。

肩掛け+軽い+大容量

大き目バッグを購入する際に、兼ね備えていてくれると嬉しいのが、しっかり肩掛け。
それは、やはり、実用的でとても重宝するポイントになる。
ゆったりデザインされたレザーのハンドルは、ジャケットを着ても余裕の合格点。

そして、軽い素材で出来ているのだから、当然、バッグも軽い。その上、大容量。
となれば、大入り御免!が決定することになる。
パソコンに、ノートに、手回り品に…どんどん参加メンバーが増えていく。
このバッグの本領発揮の瞬間だ。

洗いたい。どうしても洗いたい。

これは、もうどうしようもない衝動で制御しがたく、いつも悶々としているのだが、
わたしはどうやら、なんでも洗いたくなってしまう性分らしい。

今回の相手は紙。しかもハンドルはレザー。
デザイナーの悲鳴が聞こえる…気がする。
メーカーからすると、絶対にやめてほしい。当然、お客様には洗えないとお伝えしている。

でも洗ってみたいんだもの。どんなことになろうとも。ええ。自己責任です。
そんな葛藤を抱え、洗濯機へ、”えいっ”と投げ入れた。

結果、色落ちはしたものの、多少の型崩れ程度。(乾けば色落ちも気にならない)
ペーパーヤーンの丈夫さが証明されることに。
やっぱり、やってみないとわからないね!何事も。

ここまでのポテンシャルを秘めたバッグだったなんて!トータルバランス最高。
相棒として、今後とも末永く宜しくお願いします。ペコリ。

洗濯したビッグバッグ。
うん、まだまだ使える!
↓ ↓ ↓
IMG_01501.jpg



プロフィール

管理人:Ena Kuam/エナ クアム

管理人:Ena Kuam/エナ クアム
Ena Kuamが考えるヒトと地球と素材にちなんだコラムです。
Ena Kuamが大切にしていること、
たくさんお届けしていきます。

オンラインショップ

インスタグラム

検索フォーム

FACEBOOK

QRコード

QR